book.10nchan...本のやしろのなかへ.

本や漫画小説を読んでいくブログです。伝統文化や興味のある分野の発信も随時行います!短編小説も書いていきます。よろしくお願いします。It is a blog that will read books and manga novels. We will also send out traditional culture and fields of interest to you at any time! Thank you.

【小説】烏に単は似合わない(あらすじ・感想)阿部智里

烏に単は似合わない? 八咫烏シリーズ 1 (文春文庫)

 

数々の疑問が花開き、思惑が支配する

桜花宮のそのなかで

いまここにバトル始まる!!

 

 *阿部智里2012年デビュー作『烏に単は似合わない』

 ※このあらすじ・感想には、ネタバレが含まれています。

 

 

烏に単は似合わない? 八咫烏シリーズ 1 (文春文庫)

烏に単は似合わない? 八咫烏シリーズ 1 (文春文庫)

 

 

 

~あらすじ~

 人間の代わりに「八咫烏」の一族が支配する世界「山内」で、世継ぎである若宮の后選びが始まった。朝廷で激しく権力を争う大貴族四家から使わされた四人の后候補。春夏秋冬を司どるかのようにそれぞれ魅力的な姫君たちが、思惑を秘め后の座を競う中、様々な事件が起こり・・・。史上最年少松本清張賞授与作。  解説・東えりか

 

 

 

 

「この人がいい、と思ったのは、私がまだ五つか六つのときだった」。

 てもすばらしい風景描写がうまく描かれており、美しい景色が目に浮かぶようです。そんな『烏に単は似合わない』では、様々な人物像があらわになっていくストーリー展開で、「春・夏・秋・冬」の季節に名前がわかれた殿が登場します。そこでは、各家から登殿した姫君が暮らし、若宮の来訪を心待ちにしております。事実、若宮に気に入られた暁にはその姫君は入内することができ、家の繁栄、政治的権力を手に入れることができるのです。

 

 はいうもの、それぞれの家には思惑がある。どうしても入内する必要に駆られる姫から、自分こそはと心躍らせる姫、若宮に恋い焦がれる姫。三人一様である。

 

 

 なんとも悲しい冬。

 なんと、めぐってきた再びの春で大どんでん返し!!?

 全てをひっくり返す本当の春が来たのだ

 

「あせびも、浮雲殿もー彼女らの幸せが、他人を不幸にするものではなかったら良かったのにと、そう思っている」。 

 

*この本を読み終えて

 えええええ~・・・なんなんだ!!!この本は?!!

 ひええという言葉が口から零れ落ちる。。。

 本当に何なんだ??!

  「ふふと漏れる笑い」「ぞーとする気持ち」「びっくりさせんなよ」「大好き」とともに読み進め終えたこの本は、いったい何なのだろう。幾重にも張り巡らされた罠にかかったねずみとなった気持である。

  ああ、「あせび」よ。名前道理の姫であったのか?君は複線であったのか?という心境。

  ずっと、あせび目線、四家四様の姫君たちの目線で、これまで紡がれてきた物語が、はたと違う目線から描き出されたとき、新たな物語が歩き出した。それは、若宮の目に映る物語である。

 

ぜひ皆さんもこの本を見かけたり、手に取る機会がありましたら、目を通していただけますと大変喜びます。^^

最後までありがとうございました!

【小説】孤笛のかなた(あらすじ・感想)上橋菜穂子

f:id:chckncock:20171213142634j:image

心の底にある風景

それが紡ぎ出す物語

今ここに始まる!!!

 

✴︎おススメ小説(上橋菜穂子さんの小説)✴︎

    獣の奏者・孤笛のかなた・守り人シリーズ

 

上橋菜穂子(うえはし なほこ)さんの小説*

小説家上橋菜穂子さんの〟孤笛のかなた(野間児童文芸賞)〝を今回読んでみました!!(*´°`*)

上橋菜穂子さんの小説からは、懐かしく清々しい朝の光のような空気が流れてきます。その上橋菜穂子さんの小説は私たちを、物語の世界へ誘ってくださいます。

 

 

 

 

*本書を読み進めて*

本書のあとがき・解説までいっきに読み進めてしまいました!!(´,,•ω•,,`)宮部みゆきさんもあとがきに登場され、独自の言葉でこの物語のことを綴られています。解説では、新たな物語が紡ぎ出されています。

ぜひ皆さんにも、この孤笛のかなたを読んでいただけたらと思います。

 

 *これから読もうと思う本*

精霊の守り人上橋菜穂子)・だれも知らない小さな国佐藤さとる)・指輪物語ハリーポッター・ダレンシャン・ゲド戦記・空色の勾玉・木かげの家の小人(いぬいとみこ)・

【小説】アキラとあきら(あらすじ・感想)

アキラとあきら (徳間文庫)

運命を乗り越えろ!

ふたりの少年の、交差する

青春と成長の軌

✳︎池井戸 潤(いけいど じゅん)最新作✳︎

『アキラとあきら』

 

✳︎本書あらすじ✳︎

零細工場の息子・山崎 瑛(やまざき あきら)と大手海運会社東海郵船の御曹司・階堂 彬(かいどう あきら)。生まれも育ちも違うふたりは、互いに宿命を背負い、自らの運命に抗って生きてきた。やがてふたりが出会い、それぞれの人生が交差したとき、かつてない過酷な試練が降りかかる。逆境に立ち向かうふたりのアキラの、人生を賭した戦いが始まったー。感動の青春巨篇。文庫オリジナル。 (本書背表紙のあらすじより)

 

✳︎個人てきな感想・あらすじ✳︎

人公の、“瑛”の生い立ちが鮮やかに紡ぎ出され、運命が瑛を翻弄して行く。。こんな場面から描き出されて行く瑛の、幼少時代はなんとも過酷で想像し難い。しかし、その過酷な現実のなかにも、光がある。それが瑛を取り巻く人間関係だ。瑛と出会ってきた人物全員がキーパーソンといっても良いだろう。後々の瑛の運命を左右し、躍動させる。

んな瑛の少年・青年時代のふとした瞬間に現れる人物がいる。それが“彬”だ。この、ふたりのアキラは、互いの運命に翻弄され、踠き、運命から逃れようと足掻く。だが、運命の歯車からは逃れることができない。私たちは現実のなか、ひとりとして、運命の歯車のなかで廻っている人生からは逃れることができないのである。それをアキラとあきらは体現しており、くっきりと描き出されている。

差するふたりの運命は、1つのきっかけを引き金に起承転結の転へと向かってゆく。そのきっかけが、経営企業へ多額の資金を提供する判断をくだす、『銀行マン』という仕事である。ふたりのアキラはこの仕事を通じて自らの運命を切り開く!

動の青春ハートフルストーリーでありながら、様々な人間模様と経営再建のものがたりを現実の隅から隅までかき集めてきたかのような周到さ。ここまで、周到に作り込まれたものがたりは、まさに作品といってもよいのではないだろうか。

 

✳︎お礼とオススメに変えて✳︎

 ここまで読んでくださり、大変感謝感謝です。( ^ω^ )ありがとうございます。

 

この、ものがたりの面白さや見所が、私の文面から滲み出してきておりましたら、幸いです。

 

興味が湧いた方がおられましたら、ぜひとも本書に目を通して頂けますと喜び勇みます✨

 

向井理さん✖️斎藤工さんダブル主演のこの本作のドラマは、見所十分だと見ています。もし宜しければ7月9日(日)夜10時より、WOWOW放送さんで全9話で放送される『アキラとあきら』(池井戸 潤)ぜひともみてみましょう!

f:id:chckncock:20170616035248j:image

 

 

アキラとあきら (徳間文庫)

アキラとあきら (徳間文庫)

 
連続ドラマW  アキラとあきら DVD-BOX

連続ドラマW アキラとあきら DVD-BOX

 

 

これからも、よろしくお願いいたします。

お礼とオススメに変えて。。

【名言】ココシャネル

みなさんも知っている、あの有名なデザイナー、成功者のココシャネル。彼女は、様々な名言を残しています。そんな彼女は、波乱万丈な人生を送りました。その人生を彩ったのが「仕事」「恋愛」でした。

 

◎女の魅力は…

着るものは知恵。

そして美しさは武器。

態度はエレガンス。

女の魅力は色々なかたちで表現できるのよ。

さあ、何からはじめる?(ココシャネル)


◎あなたの武器は…?

欠点は使いこなしたら、あなたの「強み」になる。だって「欠点」があるということは、「特徴」があるってことでしょ。隠せないなら「武器」にしなさい。「特徴」を「欠点」でなく「武器」にするのよ。(ココシャネル)


◎愛を求めること…

愛されない女性には価値がない。

女性は男性に愛されてこそ価値がある。

愛される女性になりなさい。

そして相手を恐れずに愛を求めること。

(ココシャネル)

文章という難問

はるうらら

春が来ましたね。。春が来るとのほほんとした気持ちになりますね^ ^

今年になってから、ブログを始め、文章を書くということをし始めました。

月日が流れるのは早いもので、一緒に入学してきた子たちも卒業を迎えました。

 

読みにくい文章に加え、拙い表現が多く、稚拙な読み物である私のブログ。見てくださりありがとうございます✨これからも、ぽつりぽつりとですが、アップしていけるといいなあと思っています。

 

これからも、文章という難問に取り組み、文章を書いていきたいです。よろしくお願いします!

凛として…小町

✴︎凛とした女性がしている63のこと(中谷彰宏日本実業出版社✴︎

https://www.amazon.co.jp/振る舞いに知性が現れる-凛とした女性がしている63のこと-中谷-彰宏/dp/4534054297

f:id:chckncock:20170325224541j:image

買い物ではなく、勉強で生まれ変わろう。普段の生活を、稽古にしよう。

年、日常生活での人と人との間にある境界

が薄れつつ感じることがある。みなさんも、普段の生活の中で感じることがあるかもしれない。この傾向は、公共施設や公共の場において、顕著なのではないだろうか。どのような行いが、『凛とした人』になるためには必要となってくるのだろうか。

 

えば

  1. 公共の場であるスペースで化粧を行う
  2. 他人が生活する場へ土足で上がる(プライバシーを守らない)
  3. リクライニングシートを無言で倒す
  4. 公共の場で騒ぐ
  5. 他人の不幸を想像せず自分の幸せだけを追求する

などが挙げられるだろう。これらは、自分のスペースと、他者のスペースとの区別が曖昧になってしまい、自分のスペースを他者の空間へ持ち込んでしまう。

 

かし、他人に迷惑をかけていない程度だから大丈夫なのではないかという、意見もあるだろう。

確かに、他人に迷惑をかけていない行為に感じるかもしれない。

 

うとはいっても、凛とした人に必要となる要素は、先ほどの例は当てはまらない。

私たちは、下に示すことを大切にすることが求められるだろう。

  • 自分が普段すること、受けることこそ大切にする
  • 〝人がいる〟ことを頭において日々生活する
  • 変幻自在に気遣いをする
  • なぜを大切にしていく
  • 人の時間をとらない、プライベートは侵略しない
  • 時間を大切に感じる
  • 早く早く急ぐのではなくのんびりゆったり構え先を見据え行動する
  • イヤなこともこの世にあることを学ぶ
  • 人のふり見て我がふり直せ
  • 自分のやるべきことを優先
  • 自分磨き=学ぶ姿勢を大切にして行動

これらのことを頭におき、生活することで、凛とした人へ一歩近づくのではないか。このように、凛とした人となるための〝修行〟の方法を学ぶことができた。

 

⚠︎この本が気になった方がおられましたら、ぜひ読んでみてください。それぞれの読み方によって、感じ方が異なると思います。この記事は、一個人の感想やこの本から感じ取ったことを記しています。ご容赦ください。最後まで読んだくださりありがとうございます(´,,•ω•,,`)

 

 

 

ハウルの動く城

ハウルの動く城のラスト場面で、目覚めたハウルにソフィーが言った言葉。

ハウル『う、これはひどい、体が石みたいだ』

ソフィー『そうなの、心って重いの』

自由との引き換えに炎の悪魔カルシファーと契約したハウル。契約によって炎のカルシファーと共にあった心臓をハウルに戻すソフィー。そしてハウルは目覚め、物語りはハッピーエンドとなる。